《 B5版 224P 》
◆書籍名 新 観賞魚春秋
◆発行日 平成19年5月20日
◆著者 吉田信行
◆価格 \ 2,800(税込)
◆発行所 株式会社ピーシーズ
〒108-0023 東京都港区芝浦2-17-2 田町竹芝ハイツ2F
TEL.03-3451-1937 FAX.03-3451-1938
ご購入については最寄の観賞魚店または弊社までお問い合わせください。
日本動物薬品株式会社  TEL.03-3694-1725 FAX.03-3694-1666

日本観賞魚振興会・吉田松樹初代会長は、観賞魚春秋の中で 「観賞魚のその自然と美が現世に於ける和らぎの担い手となっ ている」と述べている。又、戦時下空襲の最中でも警報が解除 されると早々に金魚や赤虫を求めるお客様が来てくれたと言 い、そんな非常事態下でも、人は心の中で何らかの安らぎを求 めるものだと痛感したそうです。そして「観賞魚飼育は人の心 を豊かにする」が信条であり、先代会長自身、観賞魚業界に携 わって来たことに誇りを持ち、又、これからもこの道を歩んで いきたいと同書に綴ったのが25年前であります。当時はまだ子供達がメダカやトンボを求め、網を片手に走り回れる時代でし た。しかし四半世紀が過ぎると大分世相も変わって参りまし た。テレビゲーム、パソコン、携帯電話等の普及により、小学校低学年でもそれらを使いこなせる時代となり、元気に野原を 駆け回る姿を見かけることも少なくなりました。このような中、近年少年少女の凶悪な犯罪が多発してきたのも残念ながら 現実であり、"受験・勉強が第一主義の指導"より小学生からの 教育を根本的に再検討せねばならない現況に国も漸く重い腰を 上げつつあります。このたび52代安部晋三総理大臣は教育改革 を大方針に掲げております。この教育基本法案では「この臨時国会で教育基本法改正を実現し、英知を集めて内閣に『教育再生会議』を設置したい」とまで発表しており、特に小学生への心の教育を重視してもらいたいものです。 現在メダカの飼育は小学4年生の教科書に載っておりますが、その他の観賞魚は取り上げられておりません。日本伝来500年の歴史を誇る金魚の餌育が教科書に採用されても、なんら不思議ではありません。「美しい国日本」「やさしい心日本」の復活に是非、金魚も小学生の教科書に取り上げて頂きたいものです。21世紀に入り、より一層殺伐とした世相の中でこそ、子供達に生物を通して命の大切さ、愛情、心の豊かさを身につけてもらいたいものです。 「新・観賞魚春秋」は先代に引き続き、私の知る限りの観賞魚の歴史及び観賞魚の大要を綴らさせて戴きました。この本をお読み頂き、皆様の心が和らぎ、又、お子様、お孫様方への情操教育の一貫として少しでもお役に立てれば幸いと存じます。

昭和44年 日本動物薬品株式会社代表取締役社長
昭和55年 日動食品株式会社代表取締役社長
昭和56年 日本観賞魚振興会専務理事
昭和58年 株式会社ニチドウ代表取締役会長
昭和61年 株式会社ヨシダ代表取締役社長
昭和63年 大本山中山法華経寺総代
昭和63年 明治大学少林寺拳法部OB会会長
平成 4年 日本観賞魚振興会理事長
平成 8年 関東学生少林寺拳法OB同友会会長
平成11年 日本観賞魚振興会会長
平成17年 日本動物薬品株式会社取締役会長
平成18年 日本観賞魚振興会名誉会長


新 観賞魚春秋に寄せて…島村宜伸
著者のことば…吉田信行

第1部 金魚

1-1 金魚の歴史

(1)日本の金魚の飼育史
(2)金魚伝来の年代
(3)金魚の学名と各品種の出現
金魚の歴史

1-2 金魚の形態

(1)外部形態
(2)内部形態
金魚の形態

金魚の系統図

 

1-3 金魚の種類

ランチュウ、ワキン、リュウキン、オランダシシガシラ、デメキン、チョウテンガン、ジキン、ナンキン、 トサキン、シュプンキン、キャリコ、アズマニシキ、スイホウガン、ハナフサ、パールスケール、 タンチョウ、チャキン、セイブンギョ、エドニシキ、ハマニシキ、コメット、大阪らんちゅう、 玉サバ、福ダルマ、サクラリュウキン、サクラニシキ、プリストル朱文金、もみじらんちゅう、オ一 ロラ、小金錦、蝶尾、麁の花、東海錦、津軽錦、秋錦、ライオンヘッド、ショートテール琉金、 赤白黒オランダシシガシラ、高頭パールスケール、茶らんちゅう、出目花房、ピンポンパール
金魚の種類

1-4 金魚の飼育

(1)飼育水の作成
(2)餌育槽と飼育水
(3)飼育水の管理
金魚の飼育

1-5 金魚の産卵

 

日本観賞魚フェア総合優勝魚

 
日本観賞魚フェア総合優勝魚 日本観賞魚フェア総合優勝魚

金魚日本一大会優勝魚

 
金魚日本一大会優勝魚 金魚日本一大会優勝魚

アクアリウムフェア入賞水槽

アクアリウムフェア入賞水槽

金魚飼育の基本と極意

 

第2部 錦鯉

2-1 錦鯉の種類

(1)黒素地系統
(2)白素地系統
(3)ドイツ鯉系統
(4)黄金系統
(5)ドイツ鯉と黄金との両系統
錦鯉の種類

2-2 日本の錦鯉の生いたち

2-3 錦鯉の魅力

2-4 錦鯉の元祖

2-5 外部形態と名称

2-6 錦鯉の感覚について

(1)視覚
(2)味覚
(3)嗅覚
(4)平衡感覚
錦鯉の魅力

2-7 錦鯉の飼育

(1)飼育形式と飼育の要点
(2)飼育管理

全日本総合錦鯉品評会歴代優勝鯉

錦鯉飼育の基本と極意


錦鯉の飼育

錦鯉の飼育




錦鯉の飼育

第3部 観賞魚の病気と治療

1 寄生虫による病気

1-1 白点病
1-2 エピスティリス病(ツリガネムシ病)
1-3 吸虫症(ダクチロギルス症 ギロダクチルス症)
1-4 イカリムシ症
1-5 ウオジラミ(チョウ)症
白点病

白点病の生活史
白点病

2 細菌による病気

2-1 尾ぐされ病
2-2 ネオン病
2-3 細菌性皮膚炎(運動性エロモナス症)
2-4 マツカサ病(立鱗病)
2-5 穴あき病
2-6 新穴あき病

穴あき病

新穴あき病
尾ぐされ病

尾ぐされ病

代表的な尾ぐされ病の治療薬

3 カビによる病気

3-1 ミズカビ病
ミズカビ病

代表的なミズカビ病の治療薬

4 ウイルスによる病気

4-1 金魚のヘルペスウイルス症
4-2 鯉の眠り病
4-3 熱帯魚のイリドウイルス病
4-4 リンホシスチス病
4-5 コイヘルペスウイルス病

KHV病感染コイの発見状況総括表
金魚のヘルペスウイルス症

コイヘルペウイルス病

コイヘルペウイルス

5 その他の病気

5-1 金魚の転覆病
5-2 グッピー病
金魚の転覆病

第4部 薬品の正しい使用と効果的な使用方法

1.水槽への薬品の使用と注意点
2.薬品の使用と注意点
3.市販されている観賞魚用薬品について
代表的な金魚の病気の外部症状
代表的な鯉の病気の外部症状
代表的な熱帯魚の病気の外部症状
 
代表的な金魚の病気の外部症状 代表的な金魚の病気の外部症状

第5部 その他の観賞魚 水草

熱帯魚
海水魚
日本産淡水魚
メダカの仲間
水草
その他の観賞魚 水草
やさしい観賞魚の飼育と管理Q&A集
金魚組合の歴史
吉田家事歴
日本観賞魚振興会の歴史
日本観賞魚振興会事業概要
御協力いただいた方々
奥付
やさしい観賞魚の飼育と管理Q&A集